こんにちは!
現在、文章を書くトレーニングの一環としてブログを投稿しています。
今回は、先日私が体験した「楽天カードの不正利用が発覚した際の対処方法とその結果」について共有したいと思います。
皆さんは、クレジットカードの不正利用にあったことはありますか?
そういったことがあると耳にはしていましたが、実際に自分が被害に遭うなんてことは考えたことがありませんでした。
私の場合は幸いにも被害が少額だったので、不正利用に気づいたときも慌てず対応できました。
それでも、まずはどこに連絡すればよいのか、などすこしあたふたしました。
今後もしそういった被害にあった人が迷わずに対応できるような記事にしたいと思います。
身に覚えのない利用明細があったときの対応方法
対応方法としては大きく以下の3ステップになります。
- 利用明細の内容確認
- 利用先に確認
- カード会社に確認
1つずつ見ていきましょう。
1.利用明細の内容をしっかり確認しましょう
まずは本当に自分が利用した内容ではないかをしっかり確認しましょう。
昔に登録したまま自動更新され続けている年会費だったり、利用先の名前と店名が異なっていて分かりづらいケースなんかもあるようです。
また、家族が利用した可能性もありますので、家族にも確認するようにしましょう。
2.利用先に確認!
1.で確認しても解決しない場合は、次に利用先に確認しましょう。
利用先というのは、明細に表示される利用したとされる店名等のことです。
いきなりカード会社に連絡しちゃだめなの?
慌てているといきなりカード会社に連絡したくなるかもしれませんが、二度手間になる可能性が高いのでおすすめできません。
というのも個人情報保護の観点から、利用先からカード会社側に詳細情報が開示されない場合があり、その際は自分で利用先に問い合わせるようにお願いされるためです。
結局利用先に確認したあとに再度、カード会社に連絡しなくちゃいけないので、余計に時間がかかってしまいます。
カード会社に確認
上記で利用先に確認しても解決しなかった場合や、不正利用が疑われる場合にカード会社に連絡します。
不正利用に対する補償を受けるためにも、なるべく迅速に連絡することが肝心です。
【実例紹介】
ここからは実際に私の実例を紹介したいと思います。
- 不正利用発見の経緯
- Amazonへの問い合わせ
- 楽天カードへの問い合わせ
- 楽天カードの対応
不正利用発見の経緯
家計簿アプリで連携されたクレジットカード明細を眺めていたところ、登録した覚えの無い「Amazonプライム会員料 600円」を見つけました。
少し前にお試し無料期間中、Amazonプライムに登録した覚えがあったのですが、会員資格は停止しているつもりでした。
あれ?またプライム会員再開したっけな?
そう思い、Amazonのサイトやメールを探してみましたが、自分で会員を再開した痕跡は見当たりませんでした。
念のため、妻にも確認してみましたが、登録した覚えはないとのことでした。
Amazonへの問い合わせ
次にAmazonへ問い合わせをしました。
ですが、どこから連絡すればいいのか分からず何度もサイト内を行ったり来たり。
なんとか窓口を見つけ出し、ようやくチャットサポートに繋がりました。
窓口につながると、そこからはとてもスムーズでした。
事情を説明するとすぐに確認してくれて、不正利用の疑いがあることが判明しました。
楽天カードへの問い合わせ
私は楽天カードユーザーですので、次はそちらに問い合わせました。
ここでもまた、どこからと合わせすればよいのかすぐには分からず、すこしイライラ。
もういっそ電話で(嫌いなのですが)問い合わせようかとも思いましたが、電話をしても結局メールで問い合わせする必要があるとの記載を見つけ、チャットサポートに連絡し、そこからメールでの問い合わせ窓口に誘導されて、ようやく報告が完了しました。
カード会社の対応
3/21にメールを送り、翌週の25日に回答が返ってきました。
そこにはカードの利用停止と再発行する旨が記載されていました。
新しいカードが届くまで、どうやって生活したらいいんだと頭を抱えていましたが、
解約しようとしていたOliveのカードがまだあった事に気づき、ひとまず新しいカードが届くまで、すべての支払い設定を変更する作業をしました。めっちゃ大変でした・・・。
やっぱり予備のカードは持っておいたほうがいいのかな?
そうこうしているうちに新しいカードが発行された旨のメールが27日に届き、29日に手元に無事に届きました。
不正利用の問い合わせから約1週間で新しいカードがとどいたことになります。
その後、4/1に請求を取り消す旨のメールが届き、利用明細からも削除されていました。
慌てず、利用先に確認しよう
身に覚えのない利用明細を見つけたら、まずはその内容を確認し、利用先に確認することが肝心です。
それでも解決できない場合や、利用先から不正利用が疑われると判断された場合にカード会社に連絡しましよう。
すぐにカード会社に連絡するよりもスムーズに対応してくれるでしょう。
どんな対策がある?
必要最低限のクレジットカードを持つ
家計簿との連携
利用時のメール送信設定の利用
終わりに
今回は私が初めて経験したクレジットカードの不正利用の体験談を共有しました。
いかがでしたでしょうか。
日々の生活において、いまやクレジットカードなしに生活すること考えられません。
しっかりとできる対策は取ったうえで、安全に利用したいものですね。
おしまい